Nintendo DREAM(以下ニンドリ)さんから出版された「あつまれ どうぶつの森 完全攻略本+超カタログ」が届きました。
今回はこちらの攻略本のレビューとなります。
買おうか迷っている方の参考になれば嬉しいです。
※あくまで個人的なレビューであり、本の中の写真や攻略本に書いてある攻略法は載せていません。
ニンドリ攻略本の満足度
島生活の送り方:☆☆☆☆☆
- プレイを進めていくにあたり島選びで注目すべき点を教えてくれている
- 何がランダム要素が分かって良い
- 操作の仕方が分かりやすい
- Nintendo Switch Onlineについても分かりやすい
- リアクションリストがあり、どのタイプからどのリアクションを教えて貰えるのか知ることができる
- DIYレシピの一覧があり、入手方法や使う素材などを知ることができる
- 島の地形一覧は無い
これからあつ森プレイする人にもとても丁寧で分かりやすいと感じました。
Nintendo Switch Onlineについての説明やできることなども分かりやすくまとめられているので、加入を迷っている人の参考になるでしょう。
移住時の服装の種類も写真付きで載っています。
イマイチな点として最初に選べる島の地形一覧が無いと書きましたが、島クリエイトでどうにでもできる為省略されたのかもしれません。
実際わたしも島クリエイトでハートの池を作ったりしているので、最初の島の地形はそこまで重視しなくてもいい気がします。
施設の説明:☆☆☆☆
- それぞれの施設でできることが分かりやすい
- 施設の些細な知識も知ることができる
- 18種類ある離島の特徴や回数制限、離島に出現するムシやサカナについてなど知ることができる
- 博物館のエリア地図が見れる
- 施設ごとにどんなことをすればできることが増えるのかを知ることができる
- 離島の地図は無い
概ね満足できる点が多いです。
些細な知識の例としては掲示板に止まる鳥の秘密やリサイクルボックスに追加されるアイテムの特徴を知ることができます。
しずえさんに相談出来る「島民についての相談」では具体的に何ができるのかも知ることができます。
「これは一体どんな効果があるんだろう」と疑問に思っていたことを解決できました。
タヌキ商店で売られる花のパターンも知ることができます。
イマイチな点としては、離島ツアーで行ける無人島の地形図が無かった点です。
あればパッと見で島の特徴を判断できて有難いのですが、島を探索してみてどんな島なのか自分で気づいて欲しいのかもしれません。
イベントの説明:☆☆☆☆☆
- イベントの説明が分かりやすい
- ボーナスポイントの説明が分かりやすい
- クリア条件や貰えるプレゼントの条件も知ることができる
イマイチな点は見当たりませんでした。
様々なボーナスポイントについてやトロフィーについてなど、ただプレイしただけでは詳しく説明されなくて分からなかった点も知ることができます。
目標を持ってイベントに取り組みやすくなります。
来訪者について:☆☆☆☆☆
- 来訪者が来訪する条件と日時を知ることができる
- 仕立て屋の開店条件などを知ることができる
- ことののファッションチェック評価基準を知ることができる
- タスククリアで貰えるアイテムの基準を知ることができる
- シャンクから買えるものやフーコから貰えるレシピ、ジョニーから貰えるアイテムのチェックリストがある
- 株価の変動パターンや翌週のパターン変更確率を知ることができる
こちらもイマイチな点は見当たりませんでした。
ことののファッションチェックのお礼で貰えるクーポン券の個数やゆうたろうから貰えるもののパターンなどを知ることができます。
ゆきだるまを作るコツも載っています。
個人的に、株価の変動パターンや翌週の確率を知ることができたのはとても嬉しいです。
来訪者からの依頼を途中放棄するとどうなるか、なんてことも知ることができます。
住民について:☆☆☆
- タイプ別の基本的な活動時間を知ることができる
- 何をしたら親密度が上がるのか、下がるのか、住民との会話などでの親密度を知る方法が分かる
- メッセージカードを書くポイントが載っている
- どうすれば住民の好きな物の方向性が分かるのか知ることができる
- 引っ越してくる、引っ越していく住民の特徴を知ることができる
- 住民や特殊な島民のポスター一覧がある
- 全住民のリストがあり、写真の他誕生日、くちぐせ、タイプ、好きな言葉などを知ることができる
- 住民の好きな物の方向性を知ることはできない
- 家の外観が載っていない(一部別ページに載っている住民もあり)
住民の好きな物の方向性が知れなかったのがとてもイマイチだと思いました。
攻略本なら載っているかもと1番期待している点だったからです。
好きな色に関しての記載が無かったので、今作では好きな色も特に無いのか気になってしまいました。
他のページの「ウワサ話」の部分にスマホの色が好きな色なのかもと記載がありますが、断言はされていません。
また、島クリエイトをして島の雰囲気に合った外観の家に住んでいる住民を呼びたいと考えている人には、全員の家の外観が載っていないのはマイナスポイントではないでしょうか。
しかし当然良かった点も多いです。
住民からどんなお願いをされるのか、どうすれば親密度が上がるのか(下がるのか)はみんな気になっている点なのではないでしょうか。
住民一覧(住民手帳)もとても見やすいです。
ムシやサカナについて:☆☆☆☆
- ムシやサカナの出現場所、出現時期、出現条件(〇回ムシを捕ると出現、環境など)、売値(タヌキ商店、買取ボックス、レックスやジャスティンに売った時)を知ることができる
- 北半球、南半球それぞれの出現早見表がある
- 模型の写真が載っている
- 早見表にも売値があったら便利だった
こちらも概ね満足です。
どこでどんなムシやサカナが出現するのか、とても分かりやすく書いてあります。
ムシに出現条件があるのはこの攻略本を見て初めて知りました。
模型の写真が見れるのも嬉しいポイントですね。
売値が3パターンとも載っているのも親切です。
家具などのカタログ:☆☆☆☆☆
- カラーバリエーションも全て知ることができる(リメイクなのか本体バリエーションなのかも載っている)
- 家具の機能を知ることができる
- テーマ家具をコーディネート付きで見ることができる
- 買値や売値が書いてある
- 家具の風水カラーや、ハッピーホームアカデミーの採点に関わる情報を知ることができる
- 家具の入手方法が分かる
- リメイクで作れる小さなロゴも拡大した写真が載っていて分かりやすい
- 化石の寄贈チェックリストがある
こちらも大満足の内容量です。
とても見やすく、眺めているだけで楽しめます。
化石の寄贈チェックリストはゲーム内で管理できないのでとてもありがたいですね。
下の部分に「ウワサ話」がたまに書いてあり、豆知識や過去作の話を読むことができます。
その他全体を通して
- 全体的にチェックリストがついている
- フルカラーで読みやすい
- ページ数が多くて分厚く重いが、情報量とサイズを比較すると重すぎなくて良い
- 紙は薄目だが薄すぎず破れにくそう
- 花の交配について分かりやすくまとめられている
全体的に、いいところばかりです。
各項目でチェックリストが用意されているのが、所持している物を管理できてとても有難いです。
総評
とにかくコスパ最強です。
この情報量で1500円(+税)。
もちろん、レビューで取り上げた以外にも様々な情報が載っています。
手に入るのならば絶対買っておくべき。
難点といえば、住民についての情報が思っていたより少ない点でしょうか。
逆に言えばそれ以外はとても素晴らしい攻略本です。
特にこんな人におすすめ!
- 主に洋服や家具などのカタログとして使いたい
- 小技よりもDIY、貰えるグッズ等について知りたい
- 住民の情報は顔と性格等が知れれば良い
高額転売も多い世の中ですが、定価はとても安いのでどうにか待ってでも定価で入手してください。
※攻略本の内容を写真に撮ったりして無断でインターネット上に載せることは法律で禁止されています。ご注意ください。この攻略本内でも明記されています。