やって参りましたつり大会!
掲示板や住民とのお話で話題になり気になってた方も多いと思います。
今回はそんなつり大会の内容やコツをご紹介します!
大会の内容

この大会の内容をまとめてみると
- 3分間でどれだけ釣るか
- 釣れた数に応じてポイントゲット
- 3匹以上だとボーナスポイントあり
- ポイントはおさかなグッズと交換できる
- 3分の間に釣った魚はジャスティンのクーラーボックスに送られる(持ち物を圧迫しない)
- 大会に参加すれば魚をジャスティンに売れる(通常の1.5倍の値段)
- 2回目以降は参加費500ベルがかかる(初回無料)

ベルかかるの!?となるかもですが、結局釣った魚をそのまま売れば500ベル以上になりますし迷わず参加でOK。
レアリティ、大きさは関係ありません。
とにかく数でポイントが決まります。
どんなグッズと交換できる?


交換できるグッズなのですが、10ポイントで1つ、ランダムです!
内容としましては
- おさかなのステッキ
- イカすクーラーボックス
- さかなTシャツ
- おサカナのドアプレート
- フィッシングバッグ
- ロッドスタンド
- サカナのかさ
- おさかなポシェット
- いかりのオブジェ
- ひもの
- ぎょたく
- おサカナのかべがみ
- おサカナのラグ
の計13個です。
ですので、最低130ポイントで一通り集まります。
しかしこのグッズたち、一部はリメイクができちゃいます!!

ぎょたくやひものは色だけでなく内容も変わります!

いかりもまだまだ色があるので全色集めたくなっちゃいますね。
グッズとの交換の仕方

ポイントをグッズと交換するにはまずジャスティンに話しかけた時に他のことを選択して

ポイント交換してを選ぶと交換してくれます!
交換は1つずつなので、こまめに交換しておくとめんどくさくならないかもですね。
トロフィーはもらえる?
貰えます!!

100ポイントで銅のトロフィー
200ポイントで銀のトロフィー
300ポイントで金のトロフィーが翌日届きます。

たくさん釣るコツは?
なんと、この3分間でもイースターのたまごが釣れてしまいます。

3分しかないのに大幅なタイムロスですし高確率で釣れます。
そして魚を探すのも大変ですよね。
しかし安心してください!
この釣り大会ではさかなのまきエサが使えます!!

さかなのまきエサが有効な理由は魚を探す手間が省けたり、たまごが釣れなくなるだけではありません。
海や川を下にしていれば、まきエサを撒く→Aを押す の単純作業の繰り返しで釣りができます。

向きを変えたり場所の調節をしなくていいんですよね。
めちゃくちゃ楽です。
3分間で平均10匹は釣れます。
また、まきエサの材料であるあさりを掘るだけでマイルも貯まります!
普段まきエサを使わない人もぜひ使ってみてください!

あさりは海辺でピュッと水が出たところをスコップで掘ると出てきます。
まきエサはあさり1個でひとつ簡単にできますよ!
時間ギリギリに参加したらどうなる?余ったポイントは?
今回、5時58分に大会を始めてみました。

終わりは6時01分、大会の時間は過ぎています。

終わって1回目話しかけるとポイント集計の後、ポイントはどの釣り大会でも使えると言われます。
余ったポイントは次のイベントに繰り越されるみたいです。

2回目に話しかけると、商品との交換もしてくれました!
もちろん、魚を売ることもできました。
しかしその後は話しかけても7月の釣り大会の話しかしないので、クーラーボックスに入ってた以外に新たに魚を売ることはできません。
つまりこの大会は
- 5時59分までに参加すればOK
- 余ったポイントは次の大会で使える
- 時間を過ぎても魚を売ったりポイント交換ができる(釣り大会以外で釣った魚は不可)
ということが分かりました!
*.
いかがだったでしょうか。
釣り大会は4月、7月、10月、1月の第二土曜日に行われます!
頑張りましょう〜!( ¨̮ )