こんにちは、あーやんです
今回は風景やぬい撮り大好きなわたしのディズニーシーおすすめ写真スポットをご紹介していきます!
ここに書いてあるスポットはもう知ってるよ!って方もいらっしゃると思いますが、そんな方には構図や時間帯で変わる景色など新たな発見になってくれたら嬉しいです( ¨̮ )
※装飾は季節によって変わります
- ディズニーシーでどんな写真が撮れるの?
- どんなぬい撮り・物撮りスポットがあるの?
- 時間によって景色はどう変わる?
- 風景を撮りに行く時に気をつけた方がいいことってある?
- ディズニー撮影におすすめのレンズは?
ディズニーシーおすすめフォトスポット
アメリカンウォーターフロント

こちらはマクダックス・デパートメントストアの向かいにある柵です。
単焦点で撮ると背景が程よくボケてくれます!
ちょっと錆びた感じがすごくリアルです( ¨̮ )

続いてマクダックス・デパートメントストアです!
こちらにはダッフィーたちのグッズがたくさん売っているのでディスプレイも可愛いダッフィーたちが並んでます(´˘`*)




季節によって変わりますしめちゃくちゃ可愛いので毎回楽しみにしているスポットです(*´`)
昼頃に来ると影もちょうどいい感じになります( *˙ω˙*)و グッ!

この手すりはよく見かける構図ですね
こちらも使い込まれた感じや背景に緑や人混みがボケて写るのが雰囲気あって好きです!
まさに人気な通りに立っているデパートという感じです。
このあたりの建物、名前も皮肉が混ざってたりディズニー感溢れてるので良かったら注意して見てみてください!

こちらは水溜まりに反射したS.S.コロンビア号です!
昼に見るコロンビア号もとてもかっこいいですが、このリフレクションは格別です☆*。
詳しくはこちらの記事で

こちらはケープコッドへ続く道にある、トランジットスチーマーライン乗り場です!
これもお昼頃なのですが、影がいい感じに入っててかっこよかったです!

背景の壁に写る木漏れ日もいい感じです🌳

プロメテウス火山はどこからでも大体見えますが、見る場所、時間帯によって表情を変えます( ¨̮ )
ここから撮るプロメテウス火山はケープコッドのポップな街並みも写ってとても可愛いです^^*

こちらは夕方頃、火山をシルエットにして撮りました!
ケープコッド
続いてケープコッドのご紹介です!
小さくてていつも人で溢れてるエリアですが、フォトスポットがたくさんあります✨

こちらは望遠レンズを使用しました!
キラキラの水面がボートに反射していてとても綺麗です°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

ケープコッドと言えば今はダッフィー&フレンズですよね!
ケープコッド・クックオフ付近には可愛い装飾がいっぱいです!

手すりにシェリーメイを掴ませてます。
おしりが可愛い^^*

ケープコッドにはぬい撮りスポットがたくさんです!!

こちらは日没頃に撮りました。
日中のかわいらしい雰囲気と一転してなんだか切ない雰囲気です。
トランジットスチーマーラインが丁度通過してくれて、水面にも温かい光が溢れました✧︎*。

夜はとてもかっこいい雰囲気になります!
晴れていれば星も写ります✩
ポートディスカバリー
わたしが一番好きなスポットです!

ディズニーシーの中で一番かっこいい光景です(個人差あり)
ストームライダーが今も一番大好きで、やはりポートディスカバリーはこの色がとてもしっくりきてしまいます…

夕方は必ずと言っていいほどここに来ます!
オレンジ×オレンジ、めちゃくちゃかっこよくないですか!?
BGMも素敵で、永遠にここに居られるのではと思ってしまいます(´˘`*)
ミステリアスアイランド

ゴリゴリにレタッチしてしまいましたが、こちらは海底2万マイルのファストパス発券所です!
とってもかっこいいんです•̀.̫•́✧
下はアトラクションのQライン(待ち列)になってます(*゚д゚*)

こちらはミステリアスアイランド編から見たプロメテウス火山です!
めっちゃくちゃかっこいい!!!
ここは柵やゴミ箱にカメラを固定させて長秒露光しやすいスポットにもなっています( ¨̮ )
フォートレス・エクスプロレーション

フォートレス・エクスプロレーションにあるチェインバー・オブ・プラネットです!
入り組んでて地図も簡易的なので最初は戸惑いましたが、よく地図を見ればたどり着きます!

もちろん標準単焦点でもとても楽しめます^^*

音楽もゆったりで、心が浄化される空間です!
中央の天体はハンドルを使って動かせます☆*。

こちらはイリュージョンルームです!
壁・床・天井に描かれた絵が、レンズ越しに見ると一枚の絵に見えます(゚ロ゚)
わたしはここの色合いがとても好きです!

建物の外からはディズニーシーの美しい風景を一望できます!
メディテレーニアンハーバー

エントランスからメディテレーニアンハーバーへ向かう途中に見えるプロメテウス火山。
誰もが一番最初に見る火山の姿ですね!
望遠レンズで切り取ると火山が大きく写ります!

こちらはヴェネツィアン・ゴンドラ乗り場。
温かい光に包まれてとても素敵です!

こちらはゴンドラ乗り場付近のショーウインドウです( ¨̮ )
他にも様々なショーウインドウがあるので楽しいですよ!!

こちらはファンタズミック!と光るおもちゃを合わせて撮りました☆*。
ショー終了後、しばらくソーサラーハットが光ったままなので、その時に撮れます!

※ファンタズミック!は2020年3月25日をもって終了します

ホテルミラコスタを背景に撮影.◌*
シンデレラが青いイメージなので、寒色に振ってます° ✧ (*´ `*) ✧ °
寄れるパンケーキレンズで撮影しています!
玉ボケが綺麗です^^*
エントランス

アクアスフィアはどう撮ってもどこから撮ってもかっこいいですよね!
背景にして物撮りしても楽しいですよ^^*
番外編

こちらはディズニーリゾートラインからのエントランスです!
ここもとっても綺麗でした( ¨̮ )
風景を撮りに行くときの注意
もちろん、深く考えずにスナップ撮影するのも楽しいです!
しかし、「こんな写真が撮りたい!」と思うものがあるならいろいろ考えて行動する必要があります!
考えて行動する場合、どんなことに気をつければいいのかをご紹介します( ¨̮ )
天気を考える
天気や雲の動きによって撮れる写真は全然変わってきます。
特にリフレクションは雨の日しか撮れませんし、空が綺麗なら外での撮影を優先させるべきです。
ディズニーの風景は同じ晴れでも雲で大きく表情を変えます。
ぜひとも雲に注目して写真を撮ってみてほしいです!
また、一日中同じ天気とは限りません。
天気予報を頼りに行動スケジュールをだいたい決めておくと後悔無く楽しめます!
日没時刻を調べておく
夕日を撮るのは1日1~2スポットが平均的でしょう。
そして日没から辺りが真っ暗になるのは一瞬です!
もし夕暮れの空を撮りたいなら日没時刻を調べて、撮りたいスポットに行くことをおすすめします!
また、夕方から閉園時間は一瞬です(一番写真欲が高まる時間なのに…)。
時間管理はとても大事です!
わたしは夜のフォートレスやハーバーが好きすぎていつも気付いたら閉園時間になってしまうので、なかなかアメフロの夜景が撮れません(´;ω;`)
持って行くレンズを考える
超広角
ディズニーシーにはフォートレス、マーメイドラグーン、レイジングスピリッツなどなど後ろに下がるのに限界があるスポットがとてもたくさんあります。
そんな時大活躍するのが超広角レンズです!
カメラを置けば長秒露光できるので明るさにこだわらなくても大丈夫ですが、手持ち夜景を撮りたいならF2.8以下の明るい広角をおすすめします!
標準単焦点
35㎜や50㎜など標準域の明るい単焦点は大活躍します。
背景がボケてくれるからです。
撮りたい物を際立たせてくれますし、ピントと露出さえ合っていればThe 一眼!!な写真が撮れるのでカメラ初心者さんでも楽しめます。
ディズニーで写真を撮りたくてカメラを買うならショーパレ・遠くのもの用に広角~望遠をカバーできる便利ズームと、スナップ用の明るい標準単焦点の組み合わせが安くて使い勝手良いのでおすすめです!
パンケーキレンズはあまりボケませんが、寄れるので物撮りに向いてますしテーブルフォトも楽しめます。
そして軽くて荷物にならないというメリットもあります!
望遠
ショーパレでキャラを撮るなら必須です!
上演中にレンズ交換をしたくない方はキットレンズではなくシグマの18-300㎜便利ズームレンズなどを買うのをおすすめします!
キャラが遠くにいても近くにいても撮れます!
風景メインでも作例の水面の反射のように大活躍です!(便利ズーム使用)
ディズニーでの撮影を1日でまんべんなく楽しみたいなら超広角、標準単焦点、便利ズーム、望遠など全て持ち歩くことをおすすめします。
しかしやはり全て持ち歩くのは大きな荷物になるので今日はこれが撮りたいからこのレンズ!今日は身軽がいいからこのレンズを持って行こう、だからこれを撮ろう!とレンズを絞るのも手です。
ちなみにわたしはレンズを絞って行くと大体撮りたいものを見つけてしまった時に適したレンズが無くて後悔してます…

いかがだったでしょうか?
誰かの新たな発見に繋がってくれたら嬉しいです!
ロストリバーデルタなどはデータを編集次第更新していきます!
最後まで読んでいただきありがとうございました☆*。
みなさんが素敵なディズニーライフを送れますように(´˘`*)