今回はわたしが現在主に使っているミラーレス一眼レフ、FUJIFILM X-T30の魅力をご紹介します!
わたしは一年半程Canonの80Dや6Dを使用していたので、それらのレフ機とAPS-Cのミラーレス一眼との比較記事にもなっております!
- 高性能なレフ機からX-T30に変えるメリットは?
- X-T30ではどんな写真が撮れるの?
- どんなカメラなの?性能は?
- 懸念すべきことはある?
どうしてCanonからFUJIFILMに?
その前に少し、どうしてわたしがCanonからFUJIFILMに移行しようと思ったのかを書きます*॰ॱ
元々はCanonのEOS80Dと6Dを使っていました!
最初は80Dからです。

店員さんに、星空とディズニーでドナルドを撮るのにおすすめのカメラはどれですか?と聞いた時におすすめされたものを買いました( ¨̮ )
少々重さはありますが、とにかく使いやすいです!!

ドナルド撮りたいって言ってたのに作例はミッキー
わたしはオートよりはマニュアルで撮りたかったので、カメラの右上にある小窓でISOやシャッタースピードなどなど何でも設定できたのが個人的にとても良かったです( ¨̮ )
見た目の可愛さも最高!決めてはこの見た目です。
6Dは後から、星空を撮るのにフルサイズが欲しくなり、ご縁があって売って頂きました。
6Dに50mm F1.8の撒き餌レンズは最高の組み合わせでしたし、フルサイズ広角2.8通しで撮る星空もとても好きでした!


つまり、Canonのカメラになんの不満も無かったわけです。
しかしある冬、交通事故にあってしまい腰痛持ちに…。
今まで平気で持ち歩いていたカメラを持っているだけで腰を痛めるようになってしまいました(;-;)
ちなみに80Dは650g、6Dは680です。
そこでいっその事軽いミラーレス一眼の購入を決定!
Canonの入門機であるKissでも良かったのでは?とよく言われますが、FUJIFILMの色で撮ってみたかった、ミラーレスを使ってみたかったという興味心もあります( ¨̮ )
大きさも80Dと比べるととても小さくなるので、もし腰が良くなってまたCanonを使えるようになったら環境によって使い分けもできるなと思いました!
どうしてFUJIFILM?
どうしてFUJIFILMかというと、彼氏さんが使っているのをたまに借りていた時に見た目が可愛い、色が綺麗と思ったからです!!
また、ディズニーでドナルドを撮ると考えた時、譲れない条件としてファインダーがあるというのがありました。
軽くて可愛くて色が綺麗でファインダーがあってコンパクト、、もうFUJIFILMのことしか考えられません、、
X-T30に決まるまで
彼氏さんに借りていたのはX-E2でした!
とても素敵なカメラです。
しかし自分が使うと考えたとき、左にファインダーがあるというのがどうしてもネックでした…
その時新しく出ていたX-T3もとても魅力的で考えましたが、重さがどうしても条件に合わず…
軽くて、動体に強くて、連写速度が速くて、可動式モニタで、タッチパネルが使えるような、80D並、またはそれ以上性能が良いミラーレスを考えていたので(我儘)、X-T30が出たりしないかな~と思っていました。
そんなこんなで1年ほど悩んでいたところ、X-T30の発表が!!
X-T3とほとんど変わらない性能で重さが約3分の2です(489gと333g)
80Dのたった半分!!
CP+やヨドバシの店舗で発売前に実機を触り、購入を決意。
発売してすぐ買いました!
X-T30の魅力紹介
続いて、X-T30の魅力をご紹介していきます!
ようやく本題です。
その1 軽い!!
何って軽い…!!
先ほども述べましたがたったの333gです。

あまりの軽さにおもちゃかと思いました…
Canon時代はカメラ持ってるな~!と感じていましたが、カメラを持っていることを忘れてしまうほどです笑
その2 フォーカスピーキングという神機能

わたしはMFでピントを合わせるのが本当にへたくそです。
後から見返すと、ピント合ってなかった…ということも(;-;)
祖父が残してくれたオールドレンズを活用したいと思っていたので、ミラーレス特有のフォーカスピーキングは本当に嬉しい機能です!!

レフ機にはできない機能ですから、とても感動しました!!
その3 ピントが自由自在!AFが速い!!
X-T30では測距点が425点ととても多く、本当に好きなところにピントを合わせられます!

キャラを撮るとき、目にピントを合わせようとするとキャラやシチュエーションでピントが来て欲しい点は大きく変わります。
ジョイスティックでファインダー覗きながらも簡単に細かく設定できるのでとても有り難い!!
何度かショーパレ撮影をしていますが、AF速度も文句なしです( ‐ω‐)b
一瞬で合ってくれます!
その4 動いているものに強い
初めてカメラを選ぶとき、動くものを撮るなら一眼レフがいいよと店員さんに教えてもらっていたわたしは、どんなにパンフレットで動いているものに強い!と書いてあっても少し不安でした(* ॑ ॑* )
いざ使ってみると、心配無用でした!!
連写だって30コマ/秒という速さ!
一眼レフと違い、たまにファインダー上でラグが発生してしまうと一瞬キャラを見失いますが、得るものの方が大きいので気になりません!
ただ、このラグがどうしても気になってしまう人もいるかもしれません…
気になるかもなという方は一度お店で連写など試してみてから考えてみてください!
その5 色が綺麗
FUJIFILMにしてからあまりレタッチをしなくなりました!

色というのは人それぞれ好みがあるかとは思いますが、わたしはフジの色が大好きです。
わたしは基本フィルムシュミレーションを使いませんが、シネマフィルム調のエテルナの色味が一般的に大人気です。
レタッチ不要で理想的な色を出せるなんて素敵ですよね・・・!!
魅力番外編 コスパが良い
性能ではないですが、これも魅力です。
なんと、発売してすぐでもボディだけで10万程で買えました!
めちゃくちゃ性能がいいのにそこまで高くありません。
センサーだって、上位機種のX-T3と同じです。
瞳AFなどもむしろX-T3より進化して登場しました。
Xシリーズの色味が好きだけど上位機種には手が届かない・・・という方にも手が届きやすい値段ですよね・・・
そして軽くてコンパクトで、まさにハイコストパフォーマンスモデルです。
おわりに
いかがだったでしょうか?
買おうか迷っている方にX-T30の魅力が少しでも伝わってくれたら嬉しいです!!
軽くて可愛いカメラが欲しい
ファインダーがあるミラーレス一眼が欲しい
予算はあまり無いけど高性能なカメラが欲しい
そんな方にぴったりだと思います!!
防塵・防滴性能はないので過酷な状況での撮影には向いていません…
その時はCanonたちの出番かな…

多少の雨からは防げばいい話なので、過酷な撮影なんてしないよ!!という方にはあまり関係ないかと思います!!
X-T30の詳細は上記のリンクから見れます!
最後まで読んで頂きありがとうございました!(。・ω・)ノ゙