こんにちは、あーやんです🐣
今日は紅葉のおすすめスポット、岩手県にあります南昌荘を紹介させていただきます!
- 南昌荘ってどんなとこ?
- 紅葉の時期ってどんな写真が撮れるの?
- ライトアップはいつ頃しているの?
- どうやって行くの?
南昌荘って?
南昌荘とは、岩手県盛岡市にある建造物・庭園です。
建物は盛岡市の「保護庭園・景観重要建造物」、庭園は国の「登録記念物」に指定されています。
まだ夏と秋の2回しか行ったことないのでさが、季節によって印象がガラッと変わるので何度行っても楽しい場所です!
また、よく催し物の会場にもなるみたいで、わたしたちが行った時は秋田のアクセサリーのお店が出店しておりました!

画質が悪くてすみません(..;)
どれも素敵で、祖母にお土産として購入しました✨
催し物がやってなくても、この広い床に庭園の葉の色が反射してとても綺麗です👀
南昌荘について、詳しくはこちらをご覧ください👇🏻( ¨̮ )
入口付近

2017年11月11日
道中はあいにくの雨でしたが、着いた時は止んでくれました✨
木を見ると終わりかけかなと思いましたが、地面は紅葉のカーペット🍁

石でできた道を歩きます🍁

興奮しすぎたのでしょうか、入口全体の写真はsnowで撮ったこれしかありませんでした😂
フィルターかかってなくても素敵なんですよ・・・!!

しばらくすると小雨が降ったり止んだりしていましたが、素敵すぎて1時間くらい外で写真を撮ってました´`*
建造物内
流石に寒くなってきたわたしたちは1時間後やっと中へ。
とても温かくて、なんだか安心感に包まれました!
入ってすぐの窓口で入園料の300円を支払います!
(なんと、300円で建物も庭園も入れちゃいます😳)

(この写真に写ってるのは彼氏さんです)
ここからは庭園の様子が広く眺められます!
椅子に座って庭園を眺めながらゆっくりお抹茶を頂くのもいいかもしれませんね🍵
いつもかもしれませんがこの日は人が多く、どうしても写ってしまうのであまり載せれる写真がありません(;-;)
人気スポットなんだなぁと実感しました!

紅葉終わりかけと言ってもとても綺麗です!

この日は様々なデザインのたくさんの灯りも展示していました!
どれもとても綺麗です° ✧ (*´ `*) ✧ °
夢中で撮影していると、展示していたおじさんが「この方が綺麗に撮れると思うよ!」と、ひとつを横に倒してくださいました!
とても優しい・・・☺
暗くなるにつれて暖かい光に包まれて、ほっこり気分です´`*
庭園のライトアップ

写真を撮ったりお抹茶とお菓子を頂いている間に辺りはあっという間に真っ暗。
暗くなると庭園の紅葉がライトアップします!
昼に建物から見ていた景色と全く違うように見えました😳

雨が降っていたこともあり、キラキラでした!✨
この日は刀剣乱舞のコスプレをした方々も撮影に来ていました😳
確かにピッタリな場所ですね🥰
かっこよかったです!
ちなみに、今年の紅葉ライトアップは11月6日から11月10日までです!
毎年11月2週目くらいにやっているみたいですね(´˘`*)
おわりに

いかがだったでしょうか?
南昌荘は本当に素敵なところです・・・!
東北の方ならぜひ四季を楽しんで頂きたいなと思いますし、東北の方でなくても1度は訪れてみて欲しいなと思う場所です!😍
次は冬に行ってみたいなぁ・・・!
今回はカメラを持って1年経ってない2年前の写真という、今よりも下手くそな写真でのご紹介でしたが、最後まで読んで頂きありがとうございます!!🙇♂️
施設概要(HP参照)
住所 岩手県盛岡市清水町13-46
電話 019-604-6633
開館時間
夏期(4/1~11/30):午前10時から午後5時まで(ライトアップ期間は午後8時まで)
冬期(12/1~3/31):午前10時から午後4時まで
休館日 毎週月曜日・火曜日と年末・年始(12/26~1/10)
※月曜日が祝日の場合は開館
入園料
大人:300円 10人以上団体割引(270円)
子ども(小・中学生):150円 10人以上団体割引(135円)
喫茶コーナー 抹茶、コーヒー(いずれもお菓子付) 420円(税込み)
アクセス
バス:盛岡駅前12番バス停から「水道橋行き 」に乗り 「下の橋町」で下車 徒歩5分
徒歩:盛岡駅から約20分 カワトク(菜園)・ナナック(肴町)から徒歩で10分前後